朝。4時半に目覚める。
というかまともに寝られてない。1時間間隔で血圧計が自動で動くからである。
そのままベッドで過ごして6時頃。
降圧剤のおかげか血圧はだいぶ安定して来た気がする。
ついに心電図と血圧計が外される。
ついでに点滴も終わった。
あとは尿管カテーテルだけ。
朝食が8時。和食。
私のすごいところは大抵のことがあっても食欲だけはなかなか失わないところである。
しっかりと完食。
それからは安静故になーーーーんもすることなくただベッドの上で過ごしていた。
暇すぎて、NHK夏休み子ども科学電話相談ラジオを聞いていた。
間に食事(メインデッシュは白身魚のムニエル!)と検温、血圧計測などを挟む。
何せカテーテルを抜かれるまでは文字通り寝たきり、動けないのである。
でも破水してから丸1日、シャワー浴びれていない。陣痛中にかいた脂汗も流したい。
何とか今日からシャワーを浴びたい…
16時がタイムリミット。
まだかまだかと思っているとようやく昼過ぎにカテーテルを抜かれた。
最初のトイレは介助するので呼んでねとのこと。
トイレに行けるようになったら、シャワーもオッケーらしい。
右股関節が痛すぎて歩ける自信がないがシャワーは何としても浴びたい。
15時頃、意を決してトイレ介助を頼む。
起き上がるのすら激痛。
ちょっとしたハプニングも挟みつつトイレを終え、シャワーに。
産後って辛い…こんなに辛いと思わなかった。。。
久しぶりのシャワーはとってもスッキリした。
スッキリしたところに、義妹と義母、そして義父が面会。たくさん差し入れを持って来てくれた。
まだお昼過ぎまで安静だったので、赤ちゃんにマトモに会えてないんです〜〜って言う話やらなんやら寝たままで説明。
前日夫が夕飯をもらいに行ったときに大体の話は聞いていたようでした。
帰り際、新生児室の赤ちゃんを眺めていたら助産師さんがお部屋に連れて来てくれた。
赤ちゃんを見てもらえてよかった。
その後は、ふぎゃふぎゃ泣いてしまった。困っていたらそのうちに吐き戻してしまってナースコール。
戻したらすぐに泣き止んだ。
気持ち悪かったから泣いてたのね。
赤ちゃんは新生児室に回収〜〜。
また明日〜👋
翌日の11時頃、初めての授乳指導と調乳指導。ついでにオムツ交換も。
やることいっぱいで大変そう。
いや、元気な身体なら全然余裕なんだろうけどイマイチ腰も痛いし、股関節も痛い。切開跡も痛いし、力が入らなくて困ったこともたくさんある。おまけに足も酷く浮腫んでいる。
不安で不安で仕方なかったが、次の授乳までに夫が来たのでずっと手伝ってもらった。
夫は、朝早く洗濯を終わらせて、すぐに乾いた着替えや追加のタオル、薬局で買い増ししたナプキンなどを持ってきてくれた。生まれる前は無関心に見えて心配してたけどすっごい協力的😭
特に男性がナプキン買うとか本当嫌だろうと思うんだけど、何にも文句ひとつ言わずメーカーとサイズまで指定した通りのものを選んで買って来てくれたのだ。
この人と結婚して本当に良かったなあとしみじみ思った。(惚気か?笑
夫が率先してミルクやオムツ替えをしてくれているうちにシャワーも行けたし、11時から20時半まで、赤ちゃんとゆっくりしながら過ごすことが出来た。
それにしても、オムツも替えたしミルクの時間でもないのに、ずっとふぎゃふぎゃ泣くのは何でだろう?対処にとても困ってしまう。
5日からは夜も同室。早く身体よ回復しろ〜〜!!
でも5日も夫はお休みだから午後から来てくれるとのことだった。
マジでありがたい😭😭😭
その日は夫婦で付き合いのあるおっちゃんに電話したらすぐにお祝いを持って、面会に来てくれた。
きっちりした人である。
お返しを考えないと!
こういうお付き合いはやっぱり大事にしたい。退院後落ち着いたら決めていこう。。。