だいぶ空いてしまいましたがお家についての記事を書きます。
前回の記事↓
2回目の打ち合わせの前に、Y社は内覧会に行くことにしました。
自宅近くに新築を建てられた方がいらっしゃったのでそこへ完成内覧会です。
作りはとてもシンプル。リビングに小上がりの畳コーナーがあったのが印象的でした。
あとは二階にバルコニーがあったのですがとても広いインナーバルコニー。
子ども部屋と主寝室の間にあって両方からアクセスできるのが面白いなと思いました。
他にはキッチンと脱衣所の間が扉なしで、壁がアーチ状?アールを施した壁というか天井というか…
上手に説明できませんが、扉なしでそこにはロールスクリーンをつける予定だそうです。
玄関には絵を飾る用のニッチが。標準で一ヶ所作ってもらえるらしいです。
スイッチボックスにする方も多いそうです。
そして見るだけかなーと思っていたら、営業さん、先日見つけた土地に合わせた間取りのプランを作ってきてくださいました。
まだ詳しく話をしてないのにたたき台として作ってきてくださったそうな😳
間取り図を見せてもらって、ここはいいね〜こんな感じ素敵だね〜ここはこう出来たらいいね〜と感想や理想を語り、次回の打ち合わせの日程を決めて帰宅。
お家を見て思ったのは、意外と凝った作りではなく、生活に合わせたシンプルで飽きの来ない家だなーという感じでした。
パンフレットにあるのは豪華でデザインも洗練されたお家ばかりだったのですが、所謂いい意味での普通のお家でした。
毎日カフェみたいなお家で過ごすと私は疲れそうだし😅飽きそうだし…
特に悪いところも見当たらず、実物を目にして具体的な希望なども見えてきて参考になりました。